« 2009年03月13日 | Top2009年03月16日 »

最新記事【2009年03月14日】

コース名
カフェコース

※ランチコースの例です。
コースの概要
果樹園に囲まれたレストラン! 地元の新鮮なフルーツ素材を活かした「フルーツカフェ」。
南アルプス市産のフルーツを素材にした旬の味覚をお楽しみください!
コースの詳細
フルーツ狩り(40分) ⇒ ジャム作り(40分) ⇒ カフェ(30分) ⇒ ジャム瓶詰 (20分) 1時間30分コース
フルーツ狩り
ジャム作り
 
開催日◆ さくらんぼ(5月下旬~6月下旬)※追加料金1000円が必要となります。
◆ すもも(6月中旬~8月25日)
◆ 桃(7月上旬~8月中旬)
◆ ぶどう(8月上旬~10月下旬)
募集人数40名(定員となり次第締め切らせていただきます)
参加費2800円
基本料金に含まれるものスウィーツ(ソフトドリンク&スウィーツ)、農園入園料、ジャムづくり体験、ジャム土産1瓶
※人数によっては所要時間、工程等が多少前後します。
 
 
体験学習のお申し込みは以下のフォームにて承ります
 
*メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*確認用メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*団体名
 例:南アルプス小学校
*ご希望日時
 例:5月30日(土)AM9:00
*人数
 例:20名
*代表者名
 例:南  一郎
*フリガナ
 例:ミナミ イチロウ
郵便番号
 例:123-4567
*住所
*電話番号
 例:012-3456-7890
*体験コース名
備考欄
*は必須項目です。

コース名
ランチコース

※ランチコースの例です。
コースの概要
果樹園に囲まれたレストラン! 地元の新鮮なフルーツ素材を活かした 「特製フルーツランチ」。
南アルプス市産のフルーツを素材にした旬の味覚をお楽しみください!
コースの詳細
フルーツ狩り(40分) ⇒ ジャム作り(40分) ⇒ ランチ(60分) ⇒ ジャム瓶詰 (20分) 2時間コース
フルーツ狩り
ジャム作り
 
開催日◆ さくらんぼ(5月下旬~6月下旬)※追加料金1000円が必要となります。
◆ すもも(6月中旬~8月25日)
◆ 桃(7月上旬~8月中旬)
◆ ぶどう(8月上旬~10月下旬)
募集人数40名(定員となり次第締め切らせていただきます)
参加費3800円
基本料金に含まれるものフルーツランチ、農園入園料、ジャムづくり体験、ジャム土産1瓶
※人数によっては所要時間、工程等が多少前後します。
 
 
体験学習のお申し込みは以下のフォームにて承ります
 
*メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*確認用メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*団体名
 例:南アルプス小学校
*ご希望日時
 例:5月30日(土)AM9:00
*人数
 例:20名
*代表者名
 例:南  一郎
*フリガナ
 例:ミナミ イチロウ
郵便番号
 例:123-4567
*住所
*電話番号
 例:012-3456-7890
*体験コース名
備考欄
*は必須項目です。

 
 
 
体験学習のお申し込みは以下のフォームにて承ります
 
*メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*確認用メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*団体名
 例:南アルプス小学校
*ご希望日時
 例:5月30日(土)AM9:00
*人数
 例:20名
*代表者名
 例:南  一郎
*フリガナ
 例:ミナミ イチロウ
郵便番号
 例:123-4567
*住所
*電話番号
 例:012-3456-7890
*体験コース名
備考欄
*は必須項目です。

 
 
 
体験学習のお申し込みは以下のフォームにて承ります
 
*メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*確認用メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*団体名
 例:南アルプス小学校
*ご希望日時
 例:5月30日(土)AM9:00
*人数
 例:20名
*代表者名
 例:南  一郎
*フリガナ
 例:ミナミ イチロウ
郵便番号
 例:123-4567
*住所
*電話番号
 例:012-3456-7890
*体験コース名
備考欄
*は必須項目です。

コース名
豆腐作り体験
豆腐作りの様子
コースの概要
大豆からつくる、本格的な豆腐づくりが体験できます。
出来上がった豆腐をその場で試食できます。
コースの詳細
定員:1クラス、10~30名
費用:300円
開催時期:11~4月
所要時間:約2時間
持ち物:エプロン、三角巾、上履き
 
 
体験学習のお申し込みは以下のフォームにて承ります
 
*メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*確認用メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*団体名
 例:南アルプス小学校
*ご希望日時
 例:5月30日(土)AM9:00
*人数
 例:20名
*代表者名
 例:南  一郎
*フリガナ
 例:ミナミ イチロウ
郵便番号
 例:123-4567
*住所
*電話番号
 例:012-3456-7890
*体験コース名
備考欄
*は必須項目です。

コース名
ほうとう作り体験
ほうとう作りの様子
コースの概要
小麦粉からつくる、本格的なほうとうづくりが体験できます。
出来上がったほうとうをその場で試食できます。
コースの詳細
定員:1クラス、20~30名
費用:400円
開催時期:通年
所要時間:約2時間
持ち物:エプロン、三角巾、上履き
 
 
体験学習のお申し込みは以下のフォームにて承ります
 
*メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*確認用メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*団体名
 例:南アルプス小学校
*ご希望日時
 例:5月30日(土)AM9:00
*人数
 例:20名
*代表者名
 例:南  一郎
*フリガナ
 例:ミナミ イチロウ
郵便番号
 例:123-4567
*住所
*電話番号
 例:012-3456-7890
*体験コース名
備考欄
*は必須項目です。

コース名
みそ作り体験
味噌作りの様子
コースの概要
大豆からつくる、本格的な味噌づくりが体験できます。
熟成させて翌年お届けいたします。
コースの詳細
定員:1クラス、10~30名
費用:400円
開催時期:12~2月
所要時間:約2.5時間
持ち物:エプロン、三角巾、上履き
 
 
体験学習のお申し込みは以下のフォームにて承ります
 
*メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*確認用メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*団体名
 例:南アルプス小学校
*ご希望日時
 例:5月30日(土)AM9:00
*人数
 例:20名
*代表者名
 例:南  一郎
*フリガナ
 例:ミナミ イチロウ
郵便番号
 例:123-4567
*住所
*電話番号
 例:012-3456-7890
*体験コース名
備考欄
*は必須項目です。

コース名
めいくマイジャム・さくらんぼ
コースの概要
山梨は自然状態でのサクランボ栽培の南限地です。ということは・・日本で一番早く自然状態でサクランボが実るということ! 日本で一番早い、旬のサクランボをたくさん収穫して、おいしいジャムを作りましょう!
コースの詳細
9:30集合~さくらんぼ収穫~加工場へ移動~洗浄・種取り~昼食~瓶詰め~ラベル貼り~解散
ジャム加工の様子
完成品
 
開催日1回目:2009年5月29日(金曜日) 2回目:2009年5月30日(土曜日) 午前9時~午後3時半(予定) 雨天決行
集合・ 開催場所小野洋らん果樹園直売所
募集人数40名(定員となり次第締め切らせていただきます)
参加費2500円 ※さくらんぼ狩り料金、おみやげジャムの代金を含みます。
持ち物仕事しやすい服装・三角巾・エプロン・マスク・お弁当 •ジャムの材料などはこちらでご用意します。
•お食事は、ジャム加工場の隣のハッピーパークをご利用いただくこともできます。
•雨天決行です。雨天時は雨具をご用意ください。
 
 
体験学習のお申し込みは以下のフォームにて承ります
 
*メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*確認用メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*団体名
 例:南アルプス小学校
*ご希望日時
 例:5月30日(土)AM9:00
*人数
 例:20名
*代表者名
 例:南  一郎
*フリガナ
 例:ミナミ イチロウ
郵便番号
 例:123-4567
*住所
*電話番号
 例:012-3456-7890
*体験コース名
備考欄
*は必須項目です。

コース名
めいくマイジャム・桃の花びらジャム作り体験
コースの概要
山梨の春を彩る桃の花、綺麗な花びらがジャムに変身! 世界に一つだけの、最高の美味しさを体験しませんか?
コースの詳細
9:30集合~桃の花びら花摘み体験~計量選別~加工施設へ移動~花びら洗浄・選別~ジャム加工説明~昼食 お昼ご飯(各自)~ラベル作りジャム計量・煮沸~おみやげジャムにラベル貼り~解散
桃の花びら花摘み
ジャム加工の様子
 
開催日2009年4月4日(土) 午前9時30分~午後3時30分(予定)
集合・ 開催場所小野洋らん果樹園直売所
募集人数40名(定員となり次第締め切らせていただきます)
参加費1000円
持ち物軍手、エプロン、三角巾、お弁当、かさ ※かさは花びらの収穫に使います。晴れていてもお持ち下さい。
 
 
体験学習のお申し込みは以下のフォームにて承ります
 
*メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*確認用メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*団体名
 例:南アルプス小学校
*ご希望日時
 例:5月30日(土)AM9:00
*人数
 例:20名
*代表者名
 例:南  一郎
*フリガナ
 例:ミナミ イチロウ
郵便番号
 例:123-4567
*住所
*電話番号
 例:012-3456-7890
*体験コース名
備考欄
*は必須項目です。

ツアー名
甲斐源氏と瓦の里
ツアーの概要
甲斐源氏として名を馳せた、加賀美遠光ゆかりの法善寺から、中世の条里制ののこる町並みを眺めながら、瓦会館まで歩き、瓦作りの体験を行う。
ツアーの詳細
法善寺集合~法善寺見学~条里制見学~田園風景と果樹園の境目の解説~瓦会館着~瓦作り体験~十日市の成立や果樹の話~南アルプスの果物を使ったお菓子の紹介~解散
法善寺
十日市
 
 
体験学習のお申し込みは以下のフォームにて承ります
 
*メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*確認用メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*団体名
 例:南アルプス小学校
*人数
 例:20名
*ご希望日時
 例:5月30日(土)AM9:00
*代表者名
 例:南  一郎
*フリガナ
 例:ミナミ イチロウ
郵便番号
 例:123-4567
*住所
*電話番号
 例:012-3456-7890
*体験コース名
備考欄
*は必須項目です。

ツアー名
甲斐源氏と瓦の里
ツアーの概要
甲斐源氏として名を馳せた、加賀美遠光ゆかりの法善寺から、中世の条里制ののこる町並みを眺めながら、瓦会館まで歩き、瓦作りの体験を行う。
ツアーの詳細
法善寺集合~法善寺見学~条里制見学~田園風景と果樹園の境目の解説~瓦会館着~瓦作り体験~十日市の成立や果樹の話~南アルプスの果物を使ったお菓子の紹介~解散
法善寺
十日市
 
 
体験学習のお申し込みは以下のフォームにて承ります
 
*メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*確認用メールアドレス
 例:info@abc.co.jp
*団体名
 例:南アルプス小学校
*ご希望日時
 例:5月30日(土)AM9:00
*人数
 例:20名
*代表者名
 例:南  一郎
*フリガナ
 例:ミナミ イチロウ
郵便番号
 例:123-4567
*住所
*電話番号
 例:012-3456-7890
*体験コース名
備考欄
*は必須項目です。

南アルプスふるさとづくり地域協議会

南アルプスふるさとづくり地域協議会のサイト